おはようございます。

週末に安倍首相が辞任を発表し、日本市場を中心にマーケットが荒れました。これに対処するためには金利をきちんと見ておかなければマーケットの動きをみないといけないよ、と記しました。

きのうの動き

きのうの動きは、注目の金利が寄りから高く始まり、上値を窺った後に反落という形でした。為替はその通りに動いていました。一方で株価はそれを無視して上昇をしましたが、きのうの上限値23300円までの動きでその後反落でした。

それを受けて海外、アメリカ市場は、株価がダウを中心に下がったのですが、これは日経の引けをみていればわかることです。

金利も、日本市場の金利高を受け金利が上昇しましたが長続きせずに反落という形です。金利を中心にしてドル円は動いているのですからドル円の戻りも想定通りになります。

ドルは、下値探りを行いましたが、売る材料もなくツッコミで終わった形です。

毎日のマーケットでみなければいけないもの

きのうは、日本市場の金利の動きを紹介しましたが、これはきのうに限った話、もっといえば安倍首相辞任報道が出たときから金利はみなくてはいけません。

まず、毎日のマーケットが動いた原因はいつも言うように①ドル②金利③GDPになります。

週末から②の金利に注目が集まる訳ですが、この理由は以下のようになります。

政治で決定されるのは財政の問題であり、この財政の責任者が首相になるのです。たとえばアメリカでは財政の責任は議会にあり、大統領に予算の執行権の権利はありません。

今回のコロナ給付金にトランプが大統領令に署名をしましたが、これは国の予算に対してではなく地方政府の予算に対してのものです。つまり大統領には予算の執行権はないのです。

ですから、アメリカで、ありもしないでしょうが、トランプが辞意をもたらしたとしても、日本のように金利が急激に動くようなことはないでしょう。

経験をしたこともないのでわかりませんけど(笑)。

日本の場合は、財務省や国会なども関わっていますが、裁量権のほとんどを内閣が握っており、そのトップが辞任となれば財政に対する懸念が起きるということが金利に注目する理由になります。

金利の基本的なこと

私は債券の専門家ではありませんので、合っているか否かはあまりわかりません。

ただ、金利というのは通貨、おカネというものがあって成立するものですので、やはりドル基軸で考えると金利もドル金利を中心に考えてよいのでしょう。

きのうの米金利は以下のように動いています。

ご覧のように反落をしています。

基本の動きはドル金利が下がれば、世界の金利市場も下がるというような動きになり、日本の金利も下がるでしょう、ということになります。

参考 JGB10年物利回り

この上抜けている金利が、下に向かうとすれば、マーケットは落ちつくだろうな、と推測が成り立ちます。

つまり政局でサプライズのような動きがあれば、再び金利が乱高下するのでしょうが、現在のところ私は政局落ち着いたよね、と考えています。

となると、マーケットはきょうあたりから平常運転に変わる可能性が高いと予測することができます。

もちろん、政局に変化があれば金利をよくみなければいけないよね、と考えるだけです。

そういえば、きょうは総裁選挙方法が総務会で決定されますね。どうなるかわかりませんがアホの進次郎がまたアホなことをやっているらしいですけどね。

本日の動き

本日は、自民党の総務会に波乱があるか否か、そしてアメリカ市場はISMになります。

総務会の際には金利の動きを見て、そしてISMは③のGDPに甚大な影響を与えますので、株価をみておけばよいということになります。

つまり、本日の要旨というのは、その材料によって

①ドル
②金利
③GDP

のどれに注目が集まり、それがどう動くことによってマーケットは何に注目するかもわかるということです。

つまり時々によって、マーケットの動向はかなり的確にわかるという話です。

本日の日本市場は、金利、アメリカ市場は、株価に注目をしておけばよいということになります。

金利が順調に下がれば、円安、株高になるでしょうが、日本市場の株価は本日、下がる予定です。その辺をどうシナリオを作成していくのか、ということです。

ISM製造業指数はメトロポリタン、フィラデルフィア、そのほか労働市場をみれば下がるでしょうから、それと日本市場を組み合わせると日経の反相関はなんとなく解明できてきます。

本日のマーケットはむずかしいですが、自民党の総務会が荒れずに順当に決まれば、というだけの話です。

ISMのコンセンサスは高いような気がしますけどね。よくわかりません。